2004-01

Live

エルドラドへ・・・

今日も夜からLOU'S PALE HORSEの演奏を見るために渋谷に行く。目指す陣地は7th Floor。危険地区に迷い込まないように地図を持って行った。怪しげな曲がり角がある度に指差し確認を行い、上下左右の安全を確かめながら進んだ。折に触...
Live

ダーク・ザ・ジャイアントの演奏は何だかいつもより早く

夜から渋谷に行く。あの卑猥な喧騒が溢れ返った街、渋谷。青い部屋も渋谷だが大分趣きが違う。青い部屋はほとんど青山だからかな?原宿の方が落ち着く。街も低いし、緑も多いし。渋谷に着くと散歩もそこそこに、わたしはダーク・ザ・ジャイアントのメンバーに...
Live

青い部屋=重さX妄想X切なさ/ため息

前日、深夜までスタジオにこもりピアノを弾く。家にあるキーボードでは鍵盤のタッチが全然違うので生ピアノに慣れるためだ。鍵盤の叩いた時の感触が3倍は重い。よってわたしが想像していた超絶技巧ピアノよりも13.5分の1({3X3X3}/2=13.5...
散策

稲荷神社

稲荷神社に行った。元日から飾っているものを燃やしてナニする日らしい。お賽銭を入れる箱の向こう側、いつも閉ざされている向こう側が開き、「プオォー・・・」という音がひっきりなしに聞こえる。以前、ここの狐たちを大激戦の末、カメラに収めたことあるの...

ものがたり日本の神話

古本屋で「ものがたり日本の神話」を購入。平仮名でものがたり、となっている所が安心感を呼び起こす。「古事記」を読んでいるといつも神様の名前が難しくて混乱してしまうので、こういう簡単なものから読んで徐々に慣れ親しんでいこうという算段だ。天之御中...
雑感

天使と悪魔が我らの肩の上で

JESSE DAVISを聞いている。気だるいボーカルがたまらない。「太陽の女神」という曲を真夜中に聴いていると非常に切ない気分になる。本来はギター弾きの人なのだがわたしはキースといいジミ・ヘンドリックスといいギター弾きのボーカルを好む習性が...
Live

風呂桶愛好者とマザーコンプレックス論

新宿クラブ・ドクターにて今年、一発目となる演奏舞踏会のお披露目。all young the hooliganのレコ発記念ライブだということで紳士、淑女のみなさまが集う中で、式は盛大かつ厳かに行なわれ候。年明けということもあり、馴染みの方々と...
雑感

無冠の帝王

昨日、「古代史を彩った人々」という本を買う。蝦夷征伐に行った征夷大将軍、坂上田村麻呂がとても格好いい。わたしは征夷大将軍という名前の響きが幼少の頃から好きなので、田村麻呂が苦労をしてついに征夷大将軍になったくだりなどでは武者震いをし過ぎて、...
雑感

横山光輝歴史ワールド

去年の年末から年始というか、本日、たった今までも横山光輝歴史ワールドにずっぽりとはまって抜け出せない。 「三国志」、「伊達政宗」、「織田信長」、「武田信玄」、「徳川家康」と立て続けに買い、立て続けに読破している。 「三国志」、「伊達政宗」は...
雑感

新年会をご一緒に

魔王様に「新年会をやるので来るように」との通達を受けた。「いざ、鎌倉!」と電車に飛び乗り井の頭線で ガタゴトと揺られ、揺られながら何か不吉な夢を見た。夕刻、陽が沈み空は暗くなりかけていた。 何処からか聞こえるざわめきは鴉の鳴き声に 似ている...