2004-11

Live

ブランデーグラスとミック・ファレン

日中、わたしがいつものようにブランデーグラスを片手に葉巻をくゆらせながらソファで 悠々としていると、シーモア殿が来宅。”例の件で・・・”、”おぉ、そうであった!” 我々は秘密画像、思い出画像、秘密のキーワード、発禁文字などを思い思いに貼りつ...
雑感

認識者

我ら「認識者」の間では周知のことであるが、後ろを振り向く時には何らかの予備動作をしながら ゆっくりとコトを行うべきであります。これは一人で部屋にいる時にこそ、なおそうするべきでありましょう。 何かこの世ならざるものが我らの後ろからじっと様子...
雑感

夢日記

連休であったためか時間が逆転し、夜と昼の境がなくなる。 その間にレコードジャケットの打ち合わせ、DVD鑑賞(ピータートッシュ)、料理、試作、あるいは エロティックな思索に耽る。 本来は昼間の太陽を浴びなければ人間は駄目になってしまうのだが、...
Live

馬上少年過ぐ

下北に行き日本茶をつまさきで、いや違った。「つきまさ」でお茶を飲む。 足の親指と人差し指の間に流れ込む熱湯が実に心地よく、「あぁ、こんなことって???」と新しい快感がわたしの中に生まれ、また違った。 猫舌のわたしには適温の緑茶は飲みやすく、...
雑感

楽天が参入

日本プロ野球会に楽天が参入。西武もソフトバンクに身売りをしそうだし、これで日本野球会が 変われば良いのだが。今さらだがソレに比べてJリーグは画期的な運営方法で行われておるのぉ、と 魚をつつきながらJ三郎と議論をする。あのチェアマンで頑張った...
Live

ROCKの教科書181ページ

いつもより早く目が覚めた。でもこれは眠り過ぎるよりはずっといいことのような気がする。 本日は夜から演舞会もあるし、そうそう、ROCKの教科書181ページを見てみると、 早起きは16文の馬場、ってのがある。だからなんだというのだ。ギリギリです...
雑感

マッドマン

夜、下北を散歩している途中で「マッドマン」なる魚屋さんに足を踏み入れる。 魚屋さんと言っても食べる方ではなく、鑑賞する方である。 「どれ、ちっこい魚でも試しに見てやるか。気に入らなければ 喰ってしまうこともやぶさかではあるまい」 くらいの気...
music

謎・性の古代史─好色な神代の人々─ /榊猪之介

「謎・性の古代史─好色な神代の人々─ /榊猪之介」を読みながらマスタリングをこなす。 誰とは言わないが、一人の厄介者が大切な忘れ物をしたためにレコーディングが終了しない。 現場では罵詈雑言の雨あられ、放っておくと各自が武力で解決しかねない雰...

JOJOの奇妙な冒険

本日は文化の日らしい。ナニゆえこのような日が制定されたのかは不明だが、祝日なので良しとする。 日中、船に乗り海賊の唄を口ずさんだり、関帝廟を見ながら三国志に思いを馳せたりした後、 深夜から 「JOJOの奇妙な冒険」を読み出す。 つい3巻を読...